BLOG

スタッフブログ

2023年12月

皆さんこんにちは!!

早いもので、気が付けば2023年最後の一ヶ月ですね😳
今日は、1年で最も昼間の時間が短い冬至についてお話をします🙋✨

冬至といえば、柚風呂に入ったり、カボチャを食べたりといった、各家庭で行われる伝統的な風習が今も残り、12月の行事として広く定着していますよね。

因みに、冬至の行事では、

小豆の入った冬至粥を食べたり

かぼちゃ(とうなす)やトウガラシ、豆腐等「と」がつく食べ物を食べると

その冬は風邪をひかないなどと言われているんです☺️

実は他にも説があり、「と」だけでなく、「ん」のつく食べ物、なんきん・れんこん・うどんなども風邪をひかないと言われています。

と、と、と、ん、ん、ん…あれ?だったら冬瓜「とうがん」は?🙉✨

と思ったそこのあなた!!!!私と一緒です!!🥺💓笑

ですが、冬瓜は冬と書きますが、冬の野菜ではなく旬の時期は7月から9月の夏の野菜なんです!!面白いですよねー!思い起こせば確かに夏のお料理にでてきてたなーと思い出しました🙈💦

なぜ夏の時期の野菜なのに冬の名前がついているのかというと、ほかのウリに比べて晩熟なので、秋に収穫して冬まで保存がきくからか、冬にわたって熟したものがよいからといった説が有力とされています。冬瓜は、風通しのいいところに切らずに置いておけば夏の季節に収穫した冬瓜を冬の季節でも食べることができます。野菜の乏しい時期でも食べられる瓜というのが由来となり、『冬瓜』という名前がつけられました。

今はビニールハウスもあり、年中いろいろな定番な野菜は1年中食べることは可能ですが、冬瓜はさすがにないかもしれません😓

冬瓜は冷暗所で保存した場合約半年、冷蔵では皮付きのまま野菜室で保存すると1〜3ヶ月程度保存がきくので来年は冬瓜を夏の間に買って、冬までおいておけたら…いいですね😽💓

96パーセントが水分といわれる冬瓜は夏の間は体の熱を冷ます効果もあります。またビタミンCやカリウムが豊富なお野菜です!!

これらを食べて、風邪をひかず2023年を突っ走りましょう🤩

冬瓜のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

明日から。。。

12月ですね。

11月最後の日。今日は【絵本の日】です。

最後に読んだ絵本は何だったかな?

息子が幼稚園くらいの頃、

【3匹のヤギのがらがらどん】や

【はらぺこあおむし】【ぐりとぐら】

の記憶がよみがえります。

 

  

 

 

わが社にも少しですがいろいろな絵本が置いてあります。

ぜひ一度見に来てください。

 

話は全然かわりますが、

先日、大規模改修工事を終えた【京都競馬場】に

「芝生と馬を見に行こう!」と誘われて行ってきました。

競馬場初体験で何をするのか馬券の買い方すらわからず

無謀な挑戦でしたが、改修されたばかりでとても広くて

きれいな競馬場でした。

お子様向けイベントや遊具もあり、子連れでなかったので

詳しくは見れませんでしたが、キッズルームも完備されており、

親子で来ている人もいました。

 

また最近は女性ファンも増えているようで、

馬好き女子やイケメンジョッキーファンの女子も

多数来場されていました。

【UMAJO SPOT】というところがあり

女性専用カフェみたいな休憩場所もありました。

コンシェルジュがいて、ワンドリンクサービスだそうです。

結構、行列で待っていたので今回は諦めましたが

次回は行ってみたいな~。

 

 

限定スイーツなどもあるらしく

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

ここでしか楽しめないのなら絶対に行きたいですよね。

行列の意味も分かります。

 

ぜひぜひおすすめしたいのは【パドック】

出走前の馬がくるくる歩くフィールドがあるのですが

馬にも個性があって、ちゃんと礼儀正しく歩く子、

気分が乗らなくて歩きたくない子、

早く走りたくてわくわくしてる子、

馬の性格や調子がめちゃめちゃわかります。

騎手が迎えに来ると、喜んで走り出す子や

出走ゲートに入りたくない子。。。見ていて飽きません。

 

今回、初心者の私はそのパドックで気に入った馬に

100円投票するという感じだったのですが

8回くらいかけて2回当たりました。

かけた分戻ってきた感じでした。

 

かけ方はいろいろあるようで1位~3位に入ればいい複勝

馬連、枠連など・・・まだまだ奥深いので興味がある方は

JRAのHPを見てみてください。

12月の大きなレースは【有馬記念】があります。

1年の最後の運試し!!してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

阪神🐯オリックス🐮🎉

 

皆さんこんにちは!
昨日の優勝パレード見に行かれましたか??
なんと大阪御堂筋に100万人!!🎉🎉来られたそうです!!
朝の11時には人で溢れ、トイレ行ったら列は並び直し、食事も食べれずひたすら待つこと5時間ちょっと…
15時前に大歓声の中優勝パレードが行われたそうです🐯💕


私はゆっくりテレビ観戦をしましたが、私の先輩のお姉様は博多から現地へ行かれたそうです💕🤭✨
凄いですよね✨
でもそれだけ沢山のファンが駆けつけてくれて阪神、オリックスの選手どちらも嬉しかったと思いますし、また来年素敵な試合を見せてくれるんだろうと思ってます!!😘💕


さて気がつけばあっという間に12月に差し掛かります🥹

 

少し早いですが、今年はどうでしたか?

 

私は振り返ればいろいろと決断することが多く、今だその決定が正解かは分かりません。笑🤔
ですが後悔のないように突き進んでいるのでまた壁にぶつかればその都度考えていきたいと思っています🫡✨

 

さて12月といえば、弊社の仕様も大きく変更になって変わります🫣✨
その都度お客様のニーズにあったものをお客様目線で変更していますが、今回もきっと喜んでいただける内容となっていることは間違いないと社員一同思っております🤗💕


詳しくはまた次回に発表させていただきますね✨🤭

 

明日から冬将軍到来と言われてます!!
お出かけの際は暖かい格好でお出かけください🥰🥰🥰

急に涼しくなりました・・・❄️

いや。。。寒くなりすぎやろ!!!

っといった感じですが

紅葉も急いで色づいています。

駆け足で冬がやってくる感じですね。

 

 

 

さて、今日は【いい(11)い(1)ろ(6)】の日。

日本塗装工業会が【いい(11)い(1)ろ(6)とそう】の語呂合わせに

ちなんで11月16日に記念日を制定しております。

 

近年は特に塗装の技術革新が進んでおり、

塗装をすることで見栄えを良くすることに加えて

  • 断熱効果
  • 防カビ効果
  • 耐材効果

など多くの効果が期待できると、需要が高まっているそうです。

 

 

たしかにその通りで、先日我が家のベランダにあるベンチに

耐腐食ニスを塗ろうと、ホームセンターに購入に行ったところ

同じ茶色でもいろいろな色があり、めっちゃ迷いました。

 

 

 

 

 

グリーン好きな私は【オリエントブルー】や【アイビーグリーン】が

ツボなのですが、【ウォルナット】や【ダークオーク】のような

落ち着いた感じのほうが場所になじむのかな~とか

そうやって好きな色を比べて選ぶのってわくわくしますね。

 

 

 

 

最近はいろんな色の外壁があり、エクステリアもそれに合わせて選んだりします。

物置やガレージ・ポスト等、どのような雰囲気がお好きですか?

少し色を合わせただけでもたくさんの種類があります。

外壁補強の時、エクステリアを追加・変更したいとき

こんなサイトもありますので試してみてはいかがでしょう。

イメージがわきやすいと思います。

 

     ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

    3D外観シミュレーション

 

 

アレのアレ!!🎂

やりましたね!!

阪神タイガース38年ぶり、日本一おめでとうございます!!🐯🐯💓

残念ながら優勝を逃してしまいましたがオリックスバッファローズも、大健闘だったと思います!!最後まで本当にどちらが勝つかわからないぐらい素晴らしい試合でした。感動をありがとうございました⚾⚾✨✨

 

今回はどちらも関西の球団で百貨店・スーパーなどはお祭りモードですね🐅♪

間に合うかわかりませんが、私も今回はジョーシンへ出かけようと思っています!!📺

戦い合った選手にはゆっくり休んでいただいて、また来年も素晴らしい試合を見せてほしいですね😌😽

さて昨日11月8日は暦の上では 立冬 になります。

こちらは冬の始まり。雪国から初雪の便りが届いたり、冬の季節風が吹き始めるそうです。

イチョウともみじのキャラクター(秋)紅葉したもみじのイラスト(枝つき)

大阪では最近11月なの??といったような気温で全国的にもあたたかい気候だったみたいですね!ですが、週末札幌では雪予報です⛄⛄⛄✨

来週はこちらも気温がぐっと下がるそうです!

インフルエンザも流行っていますしくれぐれも体調には気をつけてよい週末を迎えましょうね🙈♪